5月になりましたね。
実は今日、中学の同級生たちと駅前のゴミ拾い(ブロギング)を計画していました。
初めての試み。
自分たちの街をきれいにして人が心地よくなる空間にしたい。
そんな思いで声をかけたら、5人ほどが集まってくれました。
ところが朝から雨。
残念ながら延期となりました。
そして今日再度告知した、東吉野村の「Well-beingキャンプ」イベント開催。





昨年の秋ごろから下見を重ね、やっと開催に漕ぎつけました。
という感覚はまったくなく、自然とここまで来たという感覚です。
下見という目的よりも、ほとんど自分が楽しんでただけ。
そこに居るだけで心が安らぎ、温まり、溶けていく感覚。
小さい頃に戻って、おばあちゃんの家に居る。そんな感覚。
来てくださった皆さんと時間と空間を共有するだけで、きっと幸せです(^^♪
当日は晴れてくれることだけを祈っています。
さて、今日のキャリコンポイント。
キャリアの中で大事な要素が3つあって、

ひとつは自分を知ること、
もうひとつは環境を知ること、
そして最後に行動すること。
です。
「自分を知ること」
「自分はなにもの?」ってやつです。
恐らく永遠にわかることはないと思います。
では、何のために自分を知ろうとするのか。
わたしは「自己受容」のためだと思います。
「自己肯定」とか「自己承認」とか「自己効力感」とかいろいろ言われていますが、
何より大切なのは、「自己受容」だと思います。
自分が自分を受け入れる。
出来そうでなかなか出来ない。
じゃあ、どんな自分か?
それを知るための一つのツールとしてあるのが「ライフラインチャート」です。
過去の自分をどう分析するのか。
その時の感情や行動、思考を思い出すことで自分はなにものだったか。
が今と繋がる感覚になると思います。
Conecting the dots
スティーブジョブズが「スタンフォード大学の卒業スピーチ」で語っていたことです。
大学を退学する前に聞いた「カリグラフィー」の授業。
それがマッキントッシュのパソコンの画面の文字になった。
パソコンの歴史を変えることになり、アップル社の大いなる飛躍の一役を担った。
「過去はゴミ」だけど、その中から光一粒の人生を拾い上げていくのが
自分を知るための作業です。
ぜひ、こちらご参加ください。

申し込みは こちら
って最後はセミナーの宣伝でした。