今日は4年に一度のプレゼンツDay。
とても楽しみな予定があったのですが、コロナウイルスの影響で中止になりました。
残念。
そんな一日を、コロナウイルスに恐怖を感じながらも冷静に自己を守るために体力を温存します。
昨日、前職の同僚が訪ねてくれた。
前職の会社では2年間で300人以上の希望退職者が出ました。
殆どの人は再就職されています。
しかしその同僚は、当初から「もう雇われて働くのは前職の会社だけ」と言い切って自分の今後を模索していました。
で、昨日報告してくれたのは。
WEBショップの仕組みの上で自分の店を出すという仕事を始めた。
という内容だった。
WEBショッピングか。どうしてもイメージが悪い。
もしかすると洗脳されていて俺が全力で止めないといけないかも
と思っていたら彼がこんなことを言った。
「中野さん・・・」
「やってることは前職の会社のバイヤーと同じようなことなんだけど、
自分でやってる感覚がすごく楽しい。」
「たった3万円の商品なんだけど、売れ残ったらどうしようってドキドキ感も
たまらない。」
「まだやり始めて3か月ほどなので慣れていないので一日7時間ほど作業しているが
全然苦痛じゃないし時間は自由だ。」
その仕事に意義があるのかないのかは私にはわかりませんが、明らかに「自分でやる」
という感覚がいかに楽しいことか。
そして、幸せか。
なんだか僕もとても嬉しくなりました。