仕事を志事に。
働くことで幸せが実感できる社会の実現を願う、キャリアコンサルタントの中野敦志です。
このままではまずい。
変わらなければならない。
という強迫観念を持った時期もありました。
なまけ癖。続かない。興味があちこち飛ぶ。性根がない。自信がない。
こんな俺ではダメだ。
けど、大丈夫。
変わらなくても、変わります。(なんかわかりにくい表現だけど、そうなんです。)
しかし残念ながら、私はいまでも怠け者です。
集中しても1時間ほどしかもちません。
重要なことからやりますが、なかなか気持ちが続きません。
気分転換の散歩なのに、そのまま帰路についてしまうことが多々あります。
やる気がない時は何日も、緊急なこと以外はやりません。
そんな時は、四郎君と戯れています。
続かない。
いまでも色んなことに手を出していますが、基本続きません。
続いているのは、やっていて楽しいものだけです。
そして興味もあちこち飛びます。
私の人生には、続かないことの「ゴミ」がたくさんあります。
そして性根は、いまでもないでしょう。
根性という言葉は好きではありません。
嫌なことは逃げたいですし、やりたくありません。
歯を食いしばってやるなんてナンセンスです。
恐らく、昔から知ってる人は僕を見ても何の違和感もないでしょう。
変わっていないですもん。
けど、周りの環境だけが大きく変わりました。
変えたわけではないですが自分の中で変わったものはあります。
それは、自分の中のフレームです。
ものごとを考えたり捉えたり、アウトプットしたりするフレームです。
これだけが大きく変わったと言えます。
それは、「変えなければならない」と思ったのではなく、
自然と「変わっていったもの」なんです。
自分の中のフレームが変わると自然と周りの環境が変わっていきます。
激変です。
「変えなければならない」のでしょう?
そんな強迫観念は不要です。
今のままの貴方が宝物。
その宝を見つけ、正しい方向で磨き続ければいいのです。
そのためにやるべきことは少しあります。
自分を正しく客観視する。
自分と正しく向き合う。
そして、自分を認めてあげる。
自分の人生の主人公は自分だけです。
他人を主人公にしないでください。
さあ、本物の自分と出会いましょう!
今日はこれまで。では、また。