仕事を志事に。
働くことで幸せを実感できる社会の実現を願う、キャリアコンサルタントの中野敦志です。
本日、R社の友人から働き方に関してのインタビューを受けました。
働き方を変えて何が変わったか?というテーマで色々聞いていただきました。
何が変わったか。。。
物理的には、
給料がない
働く時間、場所が自由
ということかな。
なので、働かなければ収入はありません。
しかし、いま私には働いているという感覚がありません。
まあ、収入もないに等しいですが(苦笑)。
人と人をつなぐ。
キャリアについて語る。
人から頼まれた「自分の価値観に合っていて、チャレンジングな仕事」を請け負う。
時間給の仕事をする。
セミナーに参加してワークショップで色んな人と対話をする。
誰かと出会う。
プロジェクト形式で新しい事業の取り組みに参加する。
これ、すべて私の仕事と認識しています。
今までの会社に勤めていた仕事の感覚とは全く違う。
やりたいことをやる。
やりたくないことはやらない。
単純にそれだけの違いなのかも知れない。
要するに「好きなことを仕事にする」が大きな変化だと思います。
「好きなことを仕事にする」と言っちゃうと、好きなことがない私はどうしたらいいの?
ってなるので、ちょっとニュアンスを変えます。
「楽しいと思うこと」を続けると「好きになること」が出来て、それをもっと続けると「物心の生きる糧」になる
です。
いまは、「物心の生きる糧」にしようとチャレンジ中です。
働き方を変えると、変わることは多くあります。
それは生き方も変えることになるんだと思います。
いまの生き方に違和感があったり、不安があれば、働き方を変えることをお勧めします。
質問のひとつに、辞められた会社のことはどう思われていますか?
ってのがありました。
僕は前職の企業が大好きで、いまでも思いをたくさん持っています。
創業者の考え方が大好きで、その価値観を共有した同僚たちも大好きです。
そしてなにより、その企業の「あり方」が大好きでした。
いま、もう一度、当時の「あり方」を取り戻してもらいたいと思います。
女性の一生に寄り添う。
その言葉をもう一度、会社の全員で咀嚼し直して、どういう「あり方」を目指すのかを徹底的に対話してもらいたいと思います。
その時は喜んで無償でファシリテートさせていただきます。
今日はこれまで。では、また。