仕事を志事に。
働くことで幸せを実感できる社会の実現を願う、キャリアコンサルタントの中野敦志です。
以前にも書いたかも知れませんが、私は小学校か中学校の先生から教えられた言葉、「美点凝視」はずっと頭と心に残っていて、常に人間関係の中で意識して来ました。
私が教えられた事(覚えている事)は、「人の良いところに注目して、常にその点を確認すること」でした。
いま、改めて言葉の意味を検索してみると、プラス、その良いところを相手に伝えてあげる。とありました。
がーん、それはやっていなかった(^◇^;)
それはポジティブ心理学でのワーク、ポジティブな自己紹介でも実践されている事ですね。
日常、それを出来る様に心掛けます。
美点凝視と、それから得た良いところを相手に伝える。
これを習慣化していきます。
もうすぐ梅雨明け。今日もムシムシと暑かった。
フロー体験はいい事ですが、あまりに熱中し過ぎて熱中症にはならないようにお気をつけ下さい。
では、今日はここまで。
コメント