仕事を志事に。
働くことで幸せを実感できるような社会の実現を願う、キャリアコンサルタントの中野敦志です。
4月からキャリアコンサルタントのゆるゆるカタリ場というのを定期的に開催します。
実はこの企画、それなりの思いがあって開催することにしました。
私自身は2016年にキャリアコンサルタント養成講座を受講しました。
この講座を受講して、自分の知見を大きく広げるきっかけになりました。
また、キャリアコンサルタントは、今後需要が増してくる職業だと感じたのです。
だから、資格を取った後が大切だと感じていました。
社会環境、心理学理論、キャリア理論、アセスメント技術、カウンセリング技術、ケーススタディー、個人を取り巻く働く環境の勉強。
そういうことにどんどん興味を広げ、自分の中で自分の領域を広げていくことが大切だと感じました。
しかし現時点で、資格を取得しただけでは何の仕事にもなりませんし、何に役立てるかは各自に委ねられている状態です。
キャリアコンサルタントが自分のキャリア自立に悩んでいるという訳のわからない状態が生まれているのだと思います。
標準資格のキャリアコンサルタントは、たかだか3か月間学ぶだけです。
それだけで何も生まれないのは当たり前だと思っています。
だから、キャリアコンサルタント自身でキャリアコンサルタントの自立に向けて、セイフティーネットを作っていきたいという思いで、このゆるゆるカタリ場を運営していきたいと思っています。
キャリアコンサルタントとして自立して生きていけることを目指して語りに来てください。
皆様のお越しをお待ちしております。